忍者ブログ

[PR]

2025.07.18 - 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

謹賀新年

2009.01.04 - FMファン

2009年がスタートしましたね~。2008年がつい先日始まったばかりだと思っていたのに
月日が経つのが早く感じるようになってきました。
この調子でいけば2010年も目の前なんでしょうね。

この年末年始は例によって娘と二人で松江の実家に帰省☆
TVや新聞で最近有名になった気になるスポットを訪ねてきました。


1.NHK朝ドラ「だんだんですっかり有名になったカラコロ広場堀川遊覧船乗船場付近に
日本ぜんざい学会2号店がオープンしたらしい。
ぜんざい発祥の地として名乗りを挙げる出雲が本店らしいです。
たかが「ぜんさい」の店とはいってもマスコミで大きく取り上げられたとなると
一度は行ってみたくなります。

2.あの「ルイス・C.ティファニー庭園美術館」の後継としてリニューアルされた
松江イングリッシュガーデンは、目が覚めるような英国庭園とLAUTというカフェが
非常に人気らしい。。。

3.正月のため出雲大社は渋滞で近づくことさえ出来ずに迂回して帰りました。
参拝客は60万人とも・・・・

日本ぜんざい学会弐号店
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=508466004

松江イングリッシュガーデン
http://www.matsue-englishgarden.jp/

出雲大社
http://www.izumooyashiro.or.jp/

 

PR

FM-KITAQ ベストセレクション 12/27☆

2008.12.28 - FMファン

fell.jpgスペイン帰りのイケメン俳優
8月に公演された「紫川物語 まれびとエビス」で見事の主演を
演じたフェルナンデス直行くんに出演いただきました。
脚本家の高坂圭さんのプロデュースによる舞台は大成功だった
んです。
ソッチーも娘と一緒に観劇に行った記事を掲載していましたが・・・

8~9月はお母さんの母国スペインで過ごしてきた彼。
スペインのアーティストによる楽曲を紹介させてもらいました。
スペイン語のポップスって独特の味わいがあっていいもんですね~。

2009年は東京へ進出して本格的に役者としてデビューの予定もあり
多忙な毎日を過ごしています。
メジャーを目指して飛躍してねーー!☆

リアルネットワークKITAQ 12/27★

2008.12.28 - FMファン

kitaz.jpg女流コントラバス奏者
響ホール室内合奏団の北崎千代佳さんにゲスト出演
いただきました。
1999年、高坂圭のプロデュースで
ファーストCD『クレセント・ムーン1』をリリース。
フェルナンデス君の「まれびとエビス」と同じプロデューサー
つながりです。
2004年には映画『千年火』 (監督・瀬木直貴、脚本・高坂圭)で音楽を担当し、
自ら映画出演も果たしたとのことです。

2009年には響ホール室内合奏団の演奏会が催されます
4/11 山口県宇部市渡辺翁記念会館
4/12 響ホール


北崎千代佳 響ホール室内合奏団
http://www.hibikistrings.jp/profile/cb_01.html

Merry Christmas

2008.12.25 - ライブ情報

Xmas.gif小倉のライブハウスPARKING METER 『add9』

ギタリスト大野さんとベースの平野さんに遭遇☆

神業のような素晴らしい即興演奏を聴かせてもらいました。
そりゃー素敵な夜でしたよ
ぜひゲスト出演お願いできませんか~!


PARKING METER
http://www.geocities.jp/parkingtakaltd/

FM-KITAQ ベストセレクション 12/13☆

2008.12.14 - FMファン

SAMi.jpg九州山口で幅広く活躍するタレント「SAMi」さんに出演
いただきました。
ボーカル、演劇、タウン情報誌・広告モデル、MC、映画・CMなど
非常に幅が広いですね。


山口で行われた「ミュージックフェスタ2002」では、あのEXILEの前座として
歌った経験の持ち主。
映画「初恋」では宮崎あおい 小出恵介とも共演しました。

「小出さんって自分の撮影が無い日なのに現場に来て出演者やスタッフのお世話をしてくてる
コマメな人なんですよ~」との事。はー、いろいろあるんですね。
コブクロの大ファンで彼らのライブのためなら全国どこへでも飛んでいく・・・
現在はUh LaLa musiu clubで歌の特訓中でCD発売も目指すSAMiさん。
2009年にはぜひSAMiオリジナルCDを期待していますよ~


Uh LaLa musiu club
http://www.uhlala.jp/index.html

宮崎あおい
http://www.aoimiyazaki.jp/

アーデルハイド

2008.12.08 - ライブ情報

ahdel.jpg以前リアルネットワークKITAQにゲスト出演いただいた
ハードロックバンド「アーデルハイド」のライブがありますよ~☆
リーダーのヨーゼフくろひじさんは、いまやソッチーのmixi友達
だったりしてぇ・・・



『北九州鋼鉄会 初場所 ver 丑』
~モーレツ!玄海ロックの波しぶき~

アーデルハイドを含め、5バンドが出演。

2009年1月18日(日)
時間 14時(開場)14時30分(開演)
場所 小倉FUSE
料金 (前売り)2,000円(当日)2,500円
   別途ワンドリンク代500円が必要
------------------------------------------------
アーデルハイド 新曲試聴
http://wacca.fm/m/1743

北九州鋼鉄会
http://koutetsukai.seesaa.net/

FUSE
http://east-w.co.jp/fuse/

水本諭PV

2008.12.03 - ライブ情報

11月に水本諭クンのメジャー進出のためのプロモーション活動第一波が
終了し東京からPELICAN Trax辻畑 鉄也社長と水本クンが帰ってきました。
今後の成果が楽しみですね
プロモーション用のPVも作成されたとの事なのでチェック




辻畑さんのブログ

http://www.pro-picasso.com/tetsu/blog/

PELICAN Trax 通販サイト
http://www.pelican-trax.com/web-shop/
 

おんなの祭り

2008.11.23 - FMファン

yorita.jpgFM-KITAQ ベストセレクション 11/22

サウンドプロ・キングレコード所属の頼田悠李(よりた ゆり)さんが
2年ぶりにFM-KITAQに登場です!!
今年で歌手デビューから19年目、来年は20周年を迎えられます。

(オンエア曲)
「おんなの祭り・萩の夜・奄美(ふるさと)の母へ・長崎百景・酔ってヨリヨリ」
オリジナル曲以外にも演歌、歌謡曲、懐メロ、ポップス、オールディーズ、
JAZZから大正琴の演奏まで見事にこなす多才ぶりはさすがです☆

ラジオパーソナリティとしてもベテランだったんですね~。
KRYラジオ「演歌百撰」「いちや歌謡プレゼント」「歌謡トピック」「頼田有梨の音楽畑」
FM-KITAQ「金丸和代と頼田有梨の女のまつり」
FMきらら「頼田有梨の故郷ばなし」「頼田悠李と村重ユリエと藤村圭のおんなのまつり」
  「頼田悠李と水本諭の音楽畑」など喋りにおいても才能を発揮!!


(最近のホットな話題は??)
宇部市に新規オープンさせたミュージックカフェDUOでしょう。
2008/11/11 全日空ホテルの近くに開店したミュージックカフェ。
ほぼ毎日、生演奏が聴けて宇部市で活躍中のミュージシャンの参加もあり。
ギターやピアノの弾き語りをバックにお酒や食事をいただくのは至高の喜び☆
音楽料理人「タッパチ」シェフのパスタは絶品らしいのです。
ぜひ行ってみなくては・・・・

DUO
http://love.ap.teacup.com/tappati/
 

sorgenti (ソルジェンティ)登場!

2008.11.16 - FMファン

sorgenti.jpgFM-KITAQ ベストセレクション 11/15

女のコに人気抜群のイケメン兄弟デュオ「sorgenti」
イタリア語で『泉』という意味だそうです。
ミツヒロ君(兄)とヒロシ君(弟)が奏でる
さわやかなハーモニーは最高!
9/8に1,000枚製作したCD「HikaRi」は一ヶ月あまりでほぼ完売したとか・・・
11/3には横浜アリーナで企業のテーマソングを熱唱。
11/24に初のワンマンライブを敢行して600人以上の集客を記録。
ミニアルバム「エテルノ」やライブDVDの売上も好調との事です。

彼らのオリジナル曲から絆・HikaRi・Time・雨音・Im'proud をオンエア。
「癒し系」ソングがリスナーの心にしみわたったことでしょう。

2009年はいままで以上に活動の場を広げてメジャーを目指せっ!!

sorgenti(ソルジェンティ)
http://pksp.jp/sorgenti/

HOTLINE 2008

2008.11.13 - ライブ情報

日本最大規模のアマチュアバンドコンテスト

11/9「HOTLINE 2008」(東京都・恵比寿ザ・ガーデンホール)で、
松江を拠点とするバンド「chunk」(チャンク)が、出場2,500組の中から優秀賞を受賞。
2週間前にメンバーの1人が脱退した直後という逆境にもめげずよく頑張った!
「world's end」と「サファイア」を熱演。
「world's end」シングルCDは10月に発売したばかりだそうですよ。

HOTLINE 2008
http://www.shimamura.co.jp/hotline/2008/index.html

chunk
http://www.chunkmusic.com/top.htm

本城綾乃さん登場

2008.11.09 - FMファン

ayano2008.jpgFM-KITAQ ベストセレクション 11/8

11/1でデビュー14周年を迎えた九州の演歌の星
本城綾乃さんにゲスト出演いただきました。
クラウンレコード、キングレコードから次々とヒット曲をリリース!
最近では沖縄のロックグループ「紫」宮永英一さんとのコラボで
「A & E Heart Communication Entertainment」を結成。
演歌とロックを融合した斬新なステージを展開中。
アジア各国でのコンサートも非常に好評だそうです。
綾乃演歌は海外でも高い評価を受けているんですね。

「A & E H・C・E」ファンクラブも発足してサポートも充実してきてます。
(隣の男性はファンクラブ副代表の丸田さん)

ソッチーのリクエストで情緒たっぷりの「湯田温泉音頭」もオンエアさせていただきました。
この曲を聴けば忘年会ムードが盛り上がるんだよな~☆

11/30 「A & E H・C・E」設立記念パーティーが開かれます (会場・ベルクラシック八幡)
当日はもちろん沖縄から宮永英一さんも駆けつけるそうです。


本城綾乃
http://www.honjo-ayano.com/

宮永英一(記事)
http://www.drummerjapan.com/modules/drummer/content0006.html

だんだん

2008.10.22 - FMファン

NHK朝ドラ 第4週「出発(たびだち)の歌」

松江のめぐみ京都ののぞみは、やっぱり引き裂かれて暮らさなければならないのか。
ストーリー展開をドキドキしながら見守っているソッチーです。
「袖振り合うも多生の縁」とはよく言ったもので、この世で出会う人は皆すべて
見えぬ糸で結ばれているんですねー。天が描いたストーリーなのです。

「だんだん」ではソッチーの実家の近くが頻繁に登場するので、なつかしい気持ちで
時間の許す限りドラマを見てしまいます。
方言指導はすばらしいけど、 「いまどきの若者があんなドギツイ方言なんか使わないよね・・・」
とつい笑ってしまう場面も多いんです。
私が子供の頃に、祖母が「だんだん」って喋ってるのを聞いた記憶がある程度です。
秋のロケでは松江のどんな景色が登場するか楽しみです★


だんだんのみどころ
http://www9.nhk.or.jp/asadora/

 FM-KITAQ 
 News 

 sottiy プロフィール 
HN:
ソッチー(曽田 幸司)
年齢:
67
性別:
男性
誕生日:
1958/06/13
職業:
MC
趣味:
角打ち・カラオケ
自己紹介:
九州・山口FM放送のパーソナリティー、CM、プロモーションDVD作成(ナレーション)にも携わっています
 お問い合わせ 
 ブログ内検索 
 カウンター 
 リンク